体験型セミナー
(ローカルライフから学ぶ・・・他)

この島は明治の頃から炭鉱で栄えた島、明治維新直前にはトーマスグラバーの蒸気機関を用いた炭鉱がありました。(世界産業遺産:高島炭鉱)その後日本の明治産業革命の数元となった場所とも言えます。
三菱財閥の礎を築いた岩崎弥太郎に1881年に売却され、高島炭鉱は長崎の経済を支えるまでになりました。近くの海域には同じく三菱のあの同時期に世界産業遺産に認定された軍艦島と呼ばれる「端島炭坑」もあります。
1986年閉山後から2023年、島は人口減少、限界集落、少子高齢化の過疎を目の当たりにすることができます。ここはかつて24時間眠らない街で、人口過密の大都市だったことが数々の記録や写真で確認できます。
現在の日本が抱える未来がこの島は先に経験しています。
島の歴史を学び、体験することによって、私たちのローカルライフの実績と体験から、これからの時代を生き抜くヒントを学べます。
島暮らし体験

真剣に移住を考えている方へ
当団体宿泊管理施設「URIZUN」を使用したプラン
長期滞在しながら高島の良さを理解し、移住へと繋げる為に行なっています。
1ヶ月から1年の長期の移住体験です。
詳しくは
コチラでご確認くださいませ。
WORK SHOP
フォトフレーム・石炭ネックレス制作

催行日:木曜日を除く毎日(ご希望に合わせて時間調整します)
所要時間:ネックレス3時間・フォトフレーム90分程度
高島ベースにて受付

(石炭ネックレス制作の場合)
制作後に軽食ドリンクつき
参加人数:1名からでも行います。
参加費用:1名¥4800(高島までの往復交通費は自己負担)
参加年齢:小学生以上(お子様と参加の場合10%OFF)
※ご自分で制作したものは記念にお持ち帰りできます。
※お申し込みの段階でヘッドのロウビキラインの色を先にお伝えください、
時間が掛かるため事前にご用意しておきます。
(赤・白・黒・黄・橙・青・緑・茶・黄緑・紫からお選びください)